【ブログアフィリエイト書き方】4つの学習タイプを意識すれば、初心者も収入が得られるようになる!

こんにちは、あんです!


ブログ初心者にとって、
アフィリエイト記事を書くのって
抵抗ある方多いんじゃないでしょうか?
確かに簡単ではないです。
それはコピーライティングという
スキルがいるからです。
ただ、あなたが芸能人でもない限り、
ただの趣味ブログを書いていても
一生稼げません。
もしくは時間がものすごく
かかってしまいます。
ブログ初心者とはいえ、
ブログで稼ぎたいのならば、
アフィリエイト記事も
書いていかなくてはいけません。
今回はそんなお悩みを持つブログ初心者さんに
4つの学習タイプを意識してもらい、
アフィリエイト記事が書けるように
なっていただきます。
この記事を読んだら、必ず行動
してくださいね!
文章を最後まで読んでもらうテクニックが
身についていきますよ。
目次
読者は誰もあなたのブログなんて読みたくない。

衝撃発言すみません。
でもこれ、本当なんです。
読者のほとんどは、あなたのブログなんて
読みたくないんです。
というのも、読者には
「3つの壁」があるからなんです。
読者の3つの壁とは?
読者にとって、3つの壁とは
どのようなものでしょうか。
- 読まない
- 信じない
- 行動しない
基本的に人の心理は
このようにできています。
つまり、普通にしてたら、

そして、一番効率よく3つの壁を
突破するには、4つの学習タイプを
知って、行動することです。
あなたのブログは間違いなく変わります。
あなたのブログが読まれるようになり、
読者に行動してもらうことができれば、
アフィリエイト成約率も上がり、
収益は5倍以上上がります。


きちんと理解し、収益化できれば、
仕事は辞められるし、
おうちでゆっくり自分の時間を過ごせます。

逆にブログをやる上で4つの学習タイプを
知らなければ、大損します。
あなたのブログは書いても書いても
ほぼ読まれません。
そして、ブログを辞めちゃうなんてことにも。

そうしたら、永遠と今の生活は
変わりません。
そんな人生嫌だと思えるのなら、
この機会に頑張って変わりましょう!
4つの学習タイプを理解して、ブログに活かす。

ハーバード大学で社会心理学を学んだ教育論者であるデイヴィッド・コルブ氏によって開発された、「経験学習モデル」のこと。
とはいっても、
具体的にどのようなことなのか
よく分かりませんよね。
この学習モデルは、
どんな人にも伝えたいことが
確実に伝わる人間の学習モデルなんです。
下記の4つのパートに分かれています。
- なぜ
- なに
- どうやって
- いますぐ
人の感情は上記の感情で動いています。
この4つのパートを知ることが
読み手の満足度を上げる鍵なのです。
この4つの学習パートを順番に
読み手に説明するだけで、
こちらの意向が伝わり、
相手に行動してもらえます。

【4つの学習タイプ①】なぜパート

「なぜ」それが必要なのか、
「なぜ」やらないといけないのか、
あなたの伝えたいことが「なぜ」読者に
必要なのか、納得させるパートです。
あなたが誰かにお願い事をしたとき、
「なんで?」
と、なぜやる必要があるか、
聞かれたことはありませんか?
でも、

では、誰も行動しません。
ちなみに、4つのパートの中で、
一番重要なのが、「なぜ」です。
ブログでも導入文が重要と聞きますよね?
それは、なぜパートが含まれているからです。
4つのパートのうち、5割の力を
ここに使ってみて下さい。
ここをちゃんとしないと、
どんなにいいこと書いてあっても
読まれないです。
- 相手がやる明確な理由
- そのメリット
例えば、
化粧水のアフィリエイト記事を書いたとして






といったように、使う理由を説明してあげます。
メリットとデメリットを
教えてあげるのが分かりやすいです。
記事も同様、読む理由を明確にしてあげると
読んでくれます。
ここで、やっと読者が読む気になってくれます。
【4つの学習タイプ②】なにパート
ここでは、1割の力でOK。
「なぜ」パートで伝えたメリット・デメリットの
根拠を伝えるのが「なに」パートです。
先ほどの例でいうと、
メリットは分かったけど、
そうなる根拠を知りたいはずですよね。
もし、そのブログ記事で
その化粧水の色んな人の
口コミを取り上げたり、
自分の体験談や科学的根拠を示したら、
読者も「本当なんだ!」と
納得してくれますよね。
データ探しや根拠探しは面倒ですが、
メリットがあって、根拠はない
だと、記事の信ぴょう性に
欠けてしまいますよね。
結果、信じられなくて、
行動してもらえなくなります。
だから、「なに」パートが必要なのです。
【4つの学習タイプ③】どうやってパート

では、どうやってやるのか
具体的な方法を示すパートです。

読者は、どうやってやるのか
教えてもらえないと動けないんです。
では、先ほどの例でいうと、
どうやって購入して、どの期間、
どうやって使うのかまで、
教えてあげないと、
読者はどうしていいか分かりません。
簡単なことでも、順を追って
教えてあげないと人は動かないのです。
具体的なマニュアルや説明をして
読者を誘導してあげます。
つまり読者に行動しない壁を
突破してもらうのが、
どうやってパートの役割なのです。

【4つの学習タイプ④】今すぐパート
ここまで親切に説明して、
やらないわけがないだろう。。

いつかやろうと思ったまま、
ずるずると忘れられるんです。
今すぐ何をやればいいのか促します。
じゃないと、人は動きにくいんです。
だから、「今すぐ」パートが重要。
でも、パート全体で見たら、
2~3割の力でOKです。
最後、背中を押してあげましょう!
今すぐに行動しないといけない理由を
教えてあげます。
これによって、
初めて指示した仕事に興味を持ち、
信じてもらい、行動してもらえるという
動きたくない人間の壁を
超えることができるのです。

ブログに4つの学習タイプを活かして収入を得よう!
最後にまとめると、
例の化粧水をなぜ買った方がいいのか、
4つの学習タイプに合わせて
簡単にまとめてみました。
なぜ | 肌が若返り→シミが消え、化粧も楽になる。 |
なに | 科学的根拠や多数の口コミ |
どうやって | このページから購入、朝晩たっぷり付ける |
今すぐ | 数量限定なので今すぐ! |
これは、シンプルにまとめただけなので
短文ですが、ブログではもっと細かく
書いてあげるといいですよ。
4つの学習タイプを理解したところで、
どのようにブログに活かすのか。
先ほど、私が~割の力でOKとか
書いていたと思いますが、
それをそのままブログに反映させます。
タイトル |
なぜパート4~5割 (リード文) |
なにパート1割 |
どうやってパート2~3割 |
今すぐパート2~3割 |
大体、こんな型で書いてみて下さい。
書いていくうちに慣れていくと思います。
まずは、やってみて下さい。
今日書こうとしているブログ記事で
すぐやってみると、覚えたての情報が
脳に定着して、今後もスムーズに
収益化できる記事を書くことができます。
今すぐやらない、継続できない人は
一生収益化ができず、現状を変えられません。

今すぐやって、何度も反復できれば、
徐々に読まれる記事が書けてきます。
今すぐやれる、
あなたの行動が未来を変えます!
他に分からないことがあれば、
公式LINEでやり取りできます。

最近のコメント